![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
このページでは、ビートルズ解散後にリリースされたCDを紹介していきます。 このページからは私、林檎星が入手した作品に限定して紹介しますので、情報不足に感じる方も いらっしゃると思いますが、御了承願います。 |
||||||||||||||||||||||||||||
T「PAST MASTERS VOL1&VOL2」ステレオ・モノラル 1988年3月7日発売 |
||||||||||||||||||||||||||||
このCD2枚は1962〜70年までの間にシングルとしてのみ発売され、アルバム収録されなかった作品をまとめた物で、1987年からのビートルズの全アルバムCD化計画の際に新たに編集されたアルバムです。 特にVOL1に収録されている「LOVE ME DO」はアルバム版とは違いリンゴ・スターがドラムを叩いている貴重なテイクです(アルバム版はアンディ・ホワイトと言うセッションミュージシャンが叩いている)。また、「A COLLECTION OF BEATLES OLDIES」で紹介したBAD BOY(beat maniaUDXに収録されている曲とは無関係ですよ)もここに収められています。 HEY JUDEに関して、ここにはステレオ版が収録されていますが、実際のシングルはモノラルです。この両者ではステレオ版が7分7秒・モノラル版が7分11秒と4秒長くなっています。勿論それ以外内容に換わりはありませんが・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||
U「Live at the BBC」1994年11月30日発売(現在廃盤) モノラルCD2枚組 |
||||||||||||||||||||||||||||
ビートルズがBBCラジオに出演した際に演奏した数多くのテイクから厳選した56曲が収録されています。特にレコーディングすらしなかったカヴァー曲等(デビュー前のステージレパートリー)が数多く収録されているので、1950年代のロックンロールを非常に質の高いビートルズの演奏で楽しめます。勿論ビートルズが公式にレコーディングしリリースされた曲もあるので、聴き比べてみるのも面白いです(いかにビートルズが優れたライヴバンドかを思い知る事が出来ます)。 ライナーノーツも凝っていて、収録曲についての解説や出演したラジオ番組についての情報も掲載されており、ビートルズの当時の活動を窺い知る非常に貴重な資料になっています(ビートルズのスナップショット等もあります)。 なお、このアルバムのプロデューサーはビートルズをプロデュースした「Sir George Martin」であり、全世界で発売1ヵ月後に600万枚の売上を記録した事を付け加えておきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
V「Baby It's You」1995年4月8日発売(現在廃盤)/モノラル・シングル | ||||||||||||||||||||||||||||
Uで紹介した「Live at the BBC」からのシングルカットです。他にアルバム未収録曲3曲の計4曲が収録されています。また、メンバーがそれぞれの曲でリードヴォーカルを担当しているので、このシングル1枚で4人の声を一度に楽しめる贅沢なシングルです。 特にこの4曲は公式なレコーディング作品としてもリリースされているので、聴き比べてみる格好の材料にもなるでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
W「ANTHOLOGY1」1995年11月21日発売/ステレオ・モノラル2枚組CD | ||||||||||||||||||||||||||||
ビートルズが自身を振り返った壮大なプロジェクト・ANTHOLOGYのCD第1弾です。特にこの第1弾はデビュー前からアイドル時代、そしてアーティストへと変貌していく過程を集約した非常に貴重な作品(資料)であり、またエンターテインメントとしても十分に楽しめるまさにビートルズだからこそ実現できたプロジェクトでありましょう。 更にはこのCDで新曲「Free As A Bird」がリリースされた事でも話題となりました。この曲は正真正銘のビートルズ25年振りの新曲でありました。当初はレノンの遺作に手を付けるのに戸惑っていたが、マッカートニー曰く「彼は未完成のこの曲を3人に任せて休暇で旅行に出掛けてしまった」と考え、またレノンの考えている事が手に取るように分かったからこそ出来たと語っています。 他にも彼らのスピーチやインタビュー・TV等への出演の模様も収録しているので、今までは見る事の出来なかった当時の様子なども窺い知る事が出来ます。まだ持ってない人は買ってみることをお薦めします。 |
||||||||||||||||||||||||||||
X「Free As A Bird」1995年12月4日発売/ステレオ・シングル | ||||||||||||||||||||||||||||
Free As A Birdのシングルカットです。Baby It's You同様にANTHOLOGY1未収録の曲が3曲収録されています。特に面白いのはファンクラブ会員向けに無料配布していたクリスマスレコード用に録音した(しかし収録はされなかった。レコードでは断片が聴こえるのみ)オリジナル曲CHRISTMAS TIMEと言う曲の完成版が収録されている事です。 またジャケットにはレノンの本「IN HIS OWN WRITE」に使われた鳥を題材にした絵(勿論描いたのはレノン)を使用しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Y「ANTHOLOGY2」1996年3月18日発売/ステレオ・モノラル2枚組CD | ||||||||||||||||||||||||||||
ANTHOLOGYのCD第2弾です。この第2弾ではビートルズ中期に焦点を絞り単なるアイドルからアーティストへと成長し、レコーディングが複雑化していく過程を満喫できます。 このアルバムでも未発表曲や「あの」名曲のファーストテイク等が収録され、今まで聴きたくても聴けなかったレコーディング初期のアイディアが沢山盛り込まれた非常に興味深い作品ななっています。 ビートルズ初心者の人がこのANTHOLOGYシリーズを聴いた時に「あの曲は元はこんな感じだったのか!」と驚く人もいるかも知れませんが、その驚きがビートルズの凄さそのものだと思って下さい。 なお、このCDでも新曲の「Real Love」が発表されました(勿論シングルカットされています)。 リンゴ・スターは前作よりもビートルズっぽさを出すのに苦労したと言っていますが、元々のレノンのテープの保存状態も悪かった事が作業を困難にさせたようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Z「Real Love」1996年3月27日発売/ステレオ・シングル | ||||||||||||||||||||||||||||
上で紹介したReal Loveのシングルです。このシングルでも他に3曲が追加され、1曲を除き(CD化は今回が初めて)本邦初公開です。ジャケットは前作とは変わり、(多分)1965年頃のビートルズのショットです。しかも珍しくリンゴ・スターが一番前! | ||||||||||||||||||||||||||||
[「ANTHOLOGY3」1996年10月30日発売/ステレオ・モノラル2枚組CD | ||||||||||||||||||||||||||||
ANTHOLOGY・PROJECTのCD最終章第3弾です。勿論後期の熟成し過ぎてコントロールしきれなくなった頃です。このアルバムの中で面白いのはビートルズ解散後にメンバーがソロ活動で取り上げた作品が収録されている事です(決して数は多くないですが)。 また、この3組のアルバムのライナーノーツ(解説)を読むだけでもビートルズの偉大さとその影響力(第3弾の解説では1・2の発売後の影響なども記されている)が現代でも計り知れない物である事が実感出来ます。更にアルバムのジャケットはデビュー前のドイツ時代の友人「Klaus Voormann(クラウス・フォアマン)」というアーティストが参加。彼はレノンのimagine等でベースプレイヤーとしても活躍していました。またアルバム「REVOLVER」のジャケットを製作したのも彼です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
\「Let It Be...Naked」2003年11月16日発売 ステレオ・モノラル2枚組CD |
||||||||||||||||||||||||||||
本来あるべき形を貫いた「Let It Be」・・・それが、このCDです。 まずはこのCDをじっくりと聴いてみましょう。フィル・スペクターが強引なプロデュースをした旧作とは比較にならないくらい、強烈なサウンドが聴く者の魂を振るわせる筈です。これこそ「本当のビートルズ・サウンド」である! 収録曲にいくつかの変更があり、曲順も変わっているが、全く違和感の無い仕上がりとなっているので、まだ興味はあるものの購入していない人は、安心して購入して頂きたいと思う。違法コピーはくれぐれもしないように! なおボーナスCDとしてゲットバックセッション中の会話やリハーサルを収録した「Fly on the Wall」が付属しているが、こちらはセッションそのものに興味がある方には必聴かと思う。それ以外の方には正直、あんまり意味は無い・・・と思う。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |