このページではビートルズ、ポール・マッカートニーの映像作品を紹介します。
ここで紹介する作品以外にも欲しい物は沢山あるのですが、予算の都合上、断念です(T_T)。
また、こちらで表示している金額は全て私が購入した時の本体価格です。
 1)「THE BEATLES THE FIRST U.S.VISIT」
                 VAPより1990年頃発売/83分・モノクロ/¥7,573
タイトル通り、1964年ビートルズが初めてアメリカに上陸した時の貴重な映像です。
インタビューやラジオ等のセッションもありますが、肝心なのはあの「エド・サリヴァン・ショー」に出演した時の映像です。特に最初に出演した時には当時のアメリカにおける最高視聴率を記録し、3年間維持した程の人気を誇っていました。他にワシントン・コロシアムでのコンサートを収録しています。
このヴィデオで既に当時のビートルズのライヴではステージ上にいるメンバーが自分達の演奏を聴く事が出来ないほど歓声が凄かったという事実を確認出来ます。
2)「THE BEATLES ANTHOLOGY VOL1〜8」
     東芝EMIより1996年9月から12月迄、各月2巻1組で発売/各巻約70〜80分
                          カラー・モノクロ/2巻1組¥9,515
ビートルズの総決算ANTHOLOGYのヴィデオです。この作品は全8巻で総時間10時間を越えるという、まさにビートルズのオフィシャルプロジェクトの名に恥じないヴォリュームです。
特に重要なのが、VOL1で登場している「ビートルズのルーツ」となったエルヴィスを始めとする数々のスターミュージシャン達の映像です。これは今まで情報では知っていても今や一般人が手に入れる事の出来ない非常に貴重な映像となります。勿論ビートルズデヴュー以前の事に関するメンバーのコメントも非常に興味深く、当時のビートルズの置かれた立場・環境などを窺い知る事が出来ます。また、VOL2になるとデヴューして瞬く間にスターになったビートルズが出演した数々のTVやステージの秘蔵映像もたっぷりと用意され、まさにファンを狂喜させてくれる内容になっています。
これ以降、ラストの8巻まで非常に密度の濃いビートルズの歴史がインタビューや秘蔵映像で次々に紹介されていますので、まだビートルズファンになったばかりでヴィデオを見ていない方、是非見て下さい。勿論これが全てではありませんが、ビートルズを知る最も重要な作品でしょう。勿論、日本語の解説書も付いていますので、ご安心を。
3)「WINGS ROCK SHOW」東芝EMIより1980年頃発売/102分・カラー
                                     ¥4,660
1976年6月10日シアトル・キングドームで行われたWINGSアメリカ公演を収録した作品。収録された曲数こそCD「WINGS OVER AMERICA」よりも少ない21曲ですが、非常にパワフルかつ繊細なWINGS(とバックのブラス4人)の演奏を心行くまで楽しめます。またこの時点での最新アルバム「WINGS AT THE SPEED OF SOUND」収録の曲も演奏され、一層の盛り上がりを見せたようです。
ポール以外のメンバーがヴォーカルを歌う曲も披露され(自ら曲紹介もしている)、観客から大喝采を浴びるシーンは一種の感動も覚えます。実際ポール以外のメンバーのヴォーカルもカッコ良くて思わず聴き入ってしまう程です。その一人、「ジミー・マッカロック」がドラッグが原因で亡くなったのが残念でなりません。
このヴィデオで唯一残念なのは、途中のアコースティックステージで演奏された曲の半分近くがカットされてしまった事です。
4)「PUT IT THERE」東芝EMIより1989年発売/70分・カラー・モノクロ
   ¥5,796
元々はイギリスにおけるTV番組の為に収録された「ゲットバック・ツアー」に備えたリハーサルセッションをヴィデオ化した作品。インタヴューとリハーサル風景を中心に構成されている。
また僅かではあるが、アルバム「FLOWES IN THE DIRT」でポールと共作共演した「エルヴィス・コステロ」も登場しているので、興味のある人はチェックしてみて欲しい。
5)「PORTRAIT」日本クラウンより1990年頃発売/60分・カラー・モノクロ
¥3,689
こちらはポールがビートルズ脱退後の活動に関してのインタビューと、ライヴ映像やプロモクリップで構成されています。ポールの本音をかなり聞くことが出来るので、オススメです。
見て楽しい、と言うよりはポールの事をもっと知りたい!と言う人はまずこの作品を見るとイイと思います。
6)「PAUL McCARTNEY'S GET BACK」
          ビジュアルヴック社より1990年発売/104分・カラー/¥6,602
ゲットバック・ツアーをヴィデオ化した作品(その前に映画化された)。「ROCK SHOW」と違い、1箇所での収録ではなくあらゆる場所でのライヴを1本の作品にまとめてあります。その為、同じ曲でもメンバーの衣装が違ったり、演奏の手の動きと実際の音がずれたりしています。
また、CD「TRIPPING THE LIVE FANTASTIC」と同じ収録曲でも全く別の演奏が収録されているのも、嬉しい限りです。やはり圧巻は「CAN'T BUY ME LOVE」と「HEY JUDE」でしょうか。この2曲は特に観客の歓声(というより最早悲鳴)が他の曲よりも一段と凄い。また、「GOLDEN SLUMBERS」でポールとリンダ夫人が一つのマイクに顔を寄せて歌っているシーンは今となっては、悲しみが募るばかりです。
7)「PAUL IS LIVE」バップより1993年末発売/87分・カラー/¥5,800
「THE NEW WORLD TOUR」のライヴヴィデオです。このツアーでもビートルズナンバーと新曲を中心に演奏され、ヴィデオにも収録されました。「GET BACK」で既に収録され、このツアーでも演奏された曲は一部の例外を除いてカットされた為、収録曲は若干少なめかも知れません。
その例外とは、「YESTERDEY」「LET IT BE」「HEY JUDE」の3曲です。特に「HEY JUDE」はライヴ(それもアンコール)のラストを飾った曲であり、観客との一体感はヴィデオ越しでも感じられるほどです。
8)「GOING HOME」/東芝EMIより1996年発売/52分・カラー/¥4,660
「ゲットバック・ツアー」中のリオデジャネイロとリヴァプールでの公演に焦点を当てたヴィデオです。これもTV用に制作された映像をヴィデオ化したものであります。また、殆どがシングルとしても発売された演奏の映像です。
このヴィデオを当時にアルバム「OFF THE GROUND」の制作過程と「THE NEW WORLD TOUR」開始までのドキュメンタリー作品「MOVING ON」が発売されました。