その他の漫画





「AMAKUSA1637」全12巻/著者:赤石路代/小学館・フラワーコミックス

ミッション系スクールの生徒会長「早弓夏月(はゆみなつき)」らが修学旅行中に乗っていた船が転覆・・・夏月が気が付いた時には一人浜辺に打ち上げられていた。
手荷物は殆どあるのだが、今何処にいるのか分からない。
そんな時に男二人に絡まれている娘を助けた(剣のとある流派の宗家の娘なのだ)後、聞いた話ではどうやら今は徳川家康が幕府を開いてから30年程経った頃だと言う。
そして娘の知り合いの家に同行した夏月はある人物に間違われる。
丁度その時手にしていた携帯電話が鳴る・・・相手は一緒に遭難した生徒会メンバーで、英理(えり)であり、彼女は既にある家に厄介になっていると言った。
早速そちらに行き英理との再会は果たした夏月は厄介になっている先の既に亡くなった息子に間違われていた事が判明する。
その息子とは「益田四郎時貞」と言う。後の「天草四郎時貞」である。それから夏月の半分は四郎としての波乱の展開が始まるのである。


「月夜草子」全3巻/著者:川田美紀/秋田書店・プリンセスコミックス

時は戦国時代。
男を惑わす妖狐「環(たまき)」はいつものように男を惑わしていたが、ある日幻術師「果心居士(かしんこじ)」によって、その妖力の源である宝珠を奪われてしまう。
その後、環は宝珠を取り戻す為、果心居士についてまわるがナカナカ上手くは行かない・・・。
そんなおり、ある事件が起こり、その時に果心居士の「誠実さ」に触れた環はかつて「人間の帝」に恋をした。
結果的にそれが元で命を落とした母である伝説の妖弧・玉藻前(たまものまえ)の気持ちが分かるかもしれないと思い立ち、果心居士と旅を共にする事を選ぶのである。
なんだかんだとお人よしの二人はこの後、あらゆる事件に首を突っ込み解決していく中で次第に魅かれ合う。
本来なら相容れない「人と妖かし」であるにもかかわらず・・・。


「アンダンテ」全3巻/著者:小花美穂/集英社・リボンマスカットコミックス

中学2年で吹奏楽部部長の「高原茗(たかはらめい)」は天才音楽家でヒットメーカーである、血の繋がらない兄「那都(なつ)」と二人暮し・・・
両親とは別々に暮らしている。
・・・が!ある日親に呼び出されて言われたのはオーストラリア人の女の子「通称メル。日本で言えば中学3年」を預かって欲しいという内容。
当然二人は断るが、メルが家に来てしまい「ジ・エンド」。奇妙な同居が始まりましたとさ・・・。
血の繋がらない兄妹と言う設定で大体予想が付くでしょうが、茗は那都が好きだったりしますが、那都は茗を妹としてしか見ていない。
しかもメルには音楽(歌)の才能があると分かり、またはピュアな性格故か那都はメルの方が気になって仕方ない様子である。
さあさあ波乱の予感がしてきたあなたは本屋へレッツゴー!!!


「Z(ツェット)」全2巻/著者:青池保子/秋田書店・プリンセスコミックスデラックス

同著者の「エロイカより愛をこめて」姉妹作。
NATO情報部の大物「鉄のクラウス(エーベルバッハ少佐)」の元に配属された新人「Z(ツェット)」の活躍を描いたスパイ物語です。
え〜〜〜かなりリアリティがあって、つい時間を忘れて読み耽ってしまうくらい内容が濃いです。
このシリアスさは映画を見るのと同じか、或いはそれ以上の迫力と緊張感に満ち溢れているので、何度でも読み返したくなってしまいます。
しかし、本当にスパイと言うのは厳しいのですね。新人にここまで過酷な任務が待っているとは・・・。
一般の会社では考えられないです。まあ命や重要機密が掛かっているのですから、止むを得ないのかもしれないですね。
とにかく、読み応え十分な作品なので、一度読んでみて下さい。


「心に星の輝きを」全2巻/著者:松葉博/エニックス・ステンシルコミックス
「もっと心に星の輝きを」全8巻(間違えているかも)/著者:松葉博/エニックス・ステンシルコミックス

タイトルだけ見ても分かりませんが、平安時代を舞台としたお話です。出だしはまるで「なんて素敵にジャパネスク」を見ているようですね。
唯一の違いがは幼馴染の男君の身分が低い事くらいでしょうか。
勿論、その後の展開は全く違うのですが・・・こちらの方が普通の恋物語とでもいいましょうか。
姫君の心が幼い、或いは純真なのはどちらも変わらないようですが(笑)
しかしやはり上手く行かない幼馴染み同士の恋心はどうなっていくのでしょう・・・。